研究成果

研究成果について公開しています。


論文

研究紀要,技術報告など
  1. 高等学校情報科「情報Ⅰ」における情報デザインを考慮したWeb地図コンテンツ制作教材の開発と授業実践,鳴門教育大学情報教育ジャーナル,第20号,pp.23-28 (2023年3月)
  2. 教育的配慮に基づくWebコンテンツ制作支援環境の開発,鳴門教育大学情報教育ジャーナル,第21号,pp.7-11 (2024年3月)
  3. Webコンテンツ制作支援環境を利用した技術・家庭科(技術分野)の授業に対する生徒の意識調査,鳴門教育大学情報教育ジャーナル,第21号,pp.22-26 (2024年3月)
  4. 人工知能を用いた地図データを基盤とする双方性のあるコンテンツのプログラミング教育の実践と評価,日本産業技術教育学会誌,第66巻,第2号,pp.97-104,共著
  5. 高等学校・情報科の教員意識調査に基づく情報デザイン教育の学習指導計画と教材例,鳴門教育大学情報教育ジャーナル,第22号,pp.55-61 (2025年3月)
  6. Azureを利用した教育用Webコンテンツ作成支援Webアプリの開発,鳴門教育大学情報教育ジャーナル,第22号,pp.63-67 (2025年3月)

学会報告など
  1. 情報デザインを考慮したWeb地図コンテンツ制作に関する授業実践,日本産業技術教育学会第38回四国支部大会講演要旨集,p.10,(オンライン開催,2022年12月),連名発表
  2. 中学生向けに簡単に組み継ぎ製図を理解させる方法の検討,日本産業技術教育学会第38回四国支部大会講演要旨集,p.22,(オンライン開催,2022年12月),連名発表
  3. 情報デザイン教育におけるWebコンテンツ制作支援環境の開発,日本産業技術教育学会第38回情報分科会研究発表会講演論文集,pp.69-72 (大阪府伊丹市,2023年3月)
  4. 学校の情報機器環境に配慮したWebコンテンツ制作支援環境の開発,日本産業技術教育学会第66回全国大会講演要旨集,p.18 (鹿児島県鹿児島市,2023年8月)
  5. コーディングとWebブラウザを統合したコンテンツ制作支援環境を用いた情報デザインの授業開発,日本産業技術教育学会第39回四国支部大会講演要旨集,p.21 (徳島県鳴門市,2023年12月)
  6. Technology education of artificial intelligence with web map content in secondary schools,2024 IEEE International Conference on Teaching, Assessment and Learning for Engineering Conference Proceedings (TALE 2024), 3 pages (Bengaluru (India), 12 Dec. 2024)
  7. 情報デザイン教育支援用Webアプリの開発,日本産業技術教育学会第40回情報分科会(上越)研究発表会論文集,p.39 (新潟県上越市ハイブリッド開催,2025年3月)

その他